海水浴場 海開きしました!!
沖に滑り台が設置されています。
外浦海岸は波静かで、ご家族連れに人気の海岸。安心して海水浴を楽しめます。
下田荘からは徒歩1分
水着のまま出かけて、帰りもそのままシャワー室へ直行。
海でついた砂を流して、大浴場へ。
水質・ビーチの規模:AA 浜の長さ:470M 奥行き:40M
開設期間:2024年7月20日(土) 〜8月25日(日)
開設時間:8:00~16:00 詳細:下田観光協会


海水浴場 海開きしました!!
沖に滑り台が設置されています。
外浦海岸は波静かで、ご家族連れに人気の海岸。安心して海水浴を楽しめます。
下田荘からは徒歩1分
水着のまま出かけて、帰りもそのままシャワー室へ直行。
海でついた砂を流して、大浴場へ。
水質・ビーチの規模:AA 浜の長さ:470M 奥行き:40M
開設期間:2024年7月20日(土) 〜8月25日(日)
開設時間:8:00~16:00 詳細:下田観光協会


海水浴に来たのに雨
そんな日でも楽しめるゲームやおもちゃを休憩室にご用意しています
小さなお子様でもビーチまで徒歩1分
雨が上がったらすぐにお出かけ
露天風呂付のお部屋なら
お風呂でもあひるやおもちゃを使って
飽きなく一日過ごせます






洗濯機もご利用いただけます
物干し場もございますので、たくさん洗濯物があっても大丈夫

「伊豆急下田駅」から「下田荘」までバス利用のご案内 バス時刻表
伊豆急下田駅~外浦口:バス約7分
バス停外浦口~下田荘:徒歩約7分
From Izukyu Shimoda Station
Shimoda station to Sotoura Bus stop :7minute
Sotoura Bus stop to Shimodasou:7minute




No.9 Bus To Shirahama Beach



Get off at「Sotoura 」Bus Stop , then cross the street


Turn left
Shimodasou japanese style accomodation with hot spring bath 





【開催日】2024年5月17日(金)15:20〜15:50
【場所】玉泉寺境内
【開催日】2024年5月17日(金)20:15〜20:40 ※雨天順延
【場所】下田港
【開催日】2024年5月18日(土)10:00〜11:00
【場所】下田公園 ※雨天→市民文化会館大ホール
【開催日】2024年5月18日(土)11:30〜12:30 ※雨天中止
【開催日】2024年5月18日(土)12:40〜13:10
【場所】了仙寺 ※雨天→本堂
【開催日】2024年5月19日(日)10:00〜11:00
【場所】市民文化会館駐車場 ※雨天→一部市民文化会館大ホール
【開催日】2024年5月17日(金)18:20〜20:05 ※雨天21日順延
【場所】まどが浜海遊公園
【開催日】2024年5月18日(土)13:20〜14:50 ※雨天中止
【場所】了仙寺
【開催日】2024年5月18日(土)15:30〜21:15
【場所】下田市民文化会館
【開催日】2024年5月19日(日)14:00〜16:00
【場所】道の駅開国下田みなと ※雨天→下田中学校武道場
黒船祭時代劇衣装参加者募集
・18日(土)11:30~12:30 記念公式パレード「黒船道中」(希望者のみ)と、19日(日)11:00~12:00 にぎわいパレード(全員参加) この2つのパレードに参加していただける方。
・18日(土)19日(日)両日決められた時間帯、参加出来る方。
・本格的な時代衣装とメイクの為、観光客から写真撮影を求められる場合がありますが快くお引き受け下さる方。
【黒船祭時代劇衣装参加者募集フォーム】
応募締切:2024年4月28日(日)
下田荘から車で2分、白浜に登り口のある高根山。
山頂には、船舶の守り本尊として「高根地蔵尊」が祭られています。
高根山の地蔵尊
その昔、紀州のみかん船が大島沖にかかった時、にわかに暴風に襲われ逆巻く激浪に、船はまるで木の葉のように翻弄され、船の使徒たちは生きた心地もなかったが、この時先船頭は一心に高根の地蔵尊を拝んで「何卒我が船を救い給え」と祈願したのであった。すると不思議や高根山頂に赤々と法火が燃えて、船は知らず知らずのうちに、下田港へ入ることができたということである。
「伊豆の伝説」上屋俊輔 著
毎年1月24日に、高根山まつりが開催されます。
地元の有志の方々が、山の中腹でお汁粉や豚汁をふるまってくれます。
小学生や、地域の方々が山へ登り、山頂のご本尊をお詣り。
今年は晴天に恵まれて、白浜、爪木崎、天城山、下田市街が良く見えました。
登りも下りも、結構な急斜面。
山登り用のシューズや備品をしっかり用意して、登山されてる方々を複数見ました。
トレッキングブームで、遠方から参加された方でしょうか。
沢山の方が山頂を目指し、参拝がにぎやかになるのは、喜ばしいことだと思います。
早咲きの桜も咲き始め、梅は満開です。柑橘類が豊富に実って、晴天に映えます。



#高根山祭り #高根山 #下田市 #白浜 #伊豆 #静岡県 #登山 #伊豆七島 #大島 #新島 #式根島 #利島 #神津島 #三宅島 #八丈島 #神子元島 #蓮台寺 #天城山 #富士山 #海一望 #尾ヶ崎 #柿崎 #須崎

下田荘から外浦海岸までは歩いてすぐ。徒歩1~2分
ご宿泊の際には、水質AAの外浦海岸まで散歩に出かけてみてください。
海岸までの道には急な階段が目印の「外浦八幡神社」があります。

下田荘の駐車場を出て、左に進みます。


駐車時用を超えると左手に海が既に見えます。

右手に神社の階段が見えたところを、左折。


そのまま、まっすぐで外浦海岸です。

お正月のどんど焼き準備が万端の日でした。

こちらが外浦八幡神社。すごく急な階段で、お社が見えないほど。


天正16年(1588年豊臣秀吉京都聚楽第に移る) 鎮座



右手の狛犬が親子と思われ、印象的。

登りも急なら、下りも急な階段。お気をつけて。

